医学部受験の基礎知識
  1. 医学部受験リサーチ
  2. 医学部受験の基礎知識
  3. 基本情報
  4. 医学部の学科はいろいろある!知っておきたいコメディカルの世界とは

医学部の学科はいろいろある!知っておきたいコメディカルの世界とは

医学部には医学科以外にもさまざまな学科があり、特にコメディカルと呼ばれる学科の情報は受験校を選定するうえで非常に重要です。今回の記事ではコメディカルの学科についてご紹介します。

入学前に知っておきたいコメディカルの世界

コメディカルは医師以外の医療職のことで、病院で共同して働く看護師や理学療法士を指します。コメディカルは医師と共同して働くことが多く、医学部受験の滑り止め先として選ばれることがあるので、卒業後のことを考えてあらかじめどのような職種なのかをよく知っておきましょう。職種によって必要な資格が異なるため、まずは各仕事について紹介します。

看護師・保健師・助産師

看護師・保健師・助産師は看護系の学科に関連する資格で、特に看護師はイメージしやすいのではないでしょうか。

看護師は患者さんの生活のアドバイスや、治療を継続するお手伝いをすることが主体で、医学部医学科で行われているような治療を主体にした勉強ではなく、患者さんの生活を支える技術を学ぶ学科です。働き方も非常に多様で、医師のサポーターとして病院だけでなくさまざまな場所で活躍をしています。

保健師は、保健所で地域の公衆衛生や医療を支える仕事をする大切な職業です。その地域における病気の発生状況を調査したり、保健指導を通じて地域住民の健康生活を支えたりすることが主な役割で、地域医療を担う一員です。

助産師は出産を補助するために特化した看護師で、独立して助産院を立ち上げることもできる資格があります。正常分娩の介助を行い、お産を安全に進めるために多くの病院・助産院で活躍しています。

臨床検査技師

臨床検査技師は、病院での検査を専門に担う専門職です。病院の検査は血液検査や尿検査などの検査だけでなく、心電図や呼吸機能検査といったさまざまな検査が毎日大量に行われています。これらの検査を医師が全て行うのは不可能です。そのため、臨床検査技師のように検査に特化した専門家が毎日医師の指示のもとに検査を行っています。

理学療法士・作業療法士

理学療法士や作業療法士はリハビリテーションの専門家です。骨折後のリハビリだけでなく、脳卒中をはじめとした神経の病気による後遺症や症状を軽減するために行うリハビリなど、さまざまな症例に対応すべく、さまざまな場所で活躍しています。

理学療法は体を作る筋肉の運動を評価しながら行うトレーニングや、松葉杖の使い方、日常的な動作に必要な筋力の維持などさまざまな目的・手段で行われ、非常に仕事の幅が広いことが特徴です。

作業療法は理学療法と同じように体の持つ機能の回復、機能の維持を目的に行われるものです。筋力や運動能力の維持というよりは細かい動作を再現できるように、体を動かして能力を保持する目的で行われます。コップをつかんだり、着替えをしたりするときにどのように手を動かすといいのか、どのような動きが必要なのかを考えながら患者さんに合ったトレーニングを行う、非常にやりがいのある仕事です。

コメディカルの学科の特徴

コメディカルの学科は非常に多岐に渡ります。基本的な学科の特徴をよくおさえておきましょう

看護学科

看護学科は読んで字のごとく看護学を主体に学ぶ学科です。大学によっては保健学科という学科の中で看護コースに別れていることもありますが、基本的な内容はあまり変わりません。看護学科は4年制で初めの1年間は英語や第二外国語などの一般教養を学び、1年生の後半から2年生にかけて基礎医学の授業と、基本的な看護学の授業が始まるのが一般的です。3年次には病院実習が始まり、4年のタイミングで研究に従事するようにカリキュラムされている大学が多いようです。そして、4年生の後半から国家試験に向けて勉強が始まります。

臨床検査学科

臨床検査学科は臨床検査技師を養成する学科で、1年生時は看護学科のカリキュラム同様、一般教養を学ぶことが一般的です。2年生以降になると、臨床検査学科の学生は、検査に必要な病理学や基本的な臨床医学を学ぶ時間が増え、より検査に特化した専門的な勉強が始まり、実習も数多くなります。3年生から4年生にかけて臨床検査学科では研究を行うことが多く、新しい検査技術の確立や、遺伝子検査、がん細胞の遺伝子の働きの解析など、看護学科より医学科に近い内容を研究することができます。

栄養学科・生命科学科など他にもたくさんある

医学部には看護学科や臨床検査学科以外にも栄養学科や生命科学科などさまざまなコースがあり、カリキュラム内容をよく見て、自分が将来、どのような職業を担うことになるのかを考えてから受験先を決めなければいけません。栄養学科は管理栄養士を育成する学科で、卒業後は病院や学校、食品メーカーなどさまざまな場所で働くことが可能です。生命科学科という名称の学科では人体に関わる基礎医学分野を学び、研究者を育成する学科が設置されていることが多く、卒業後は研究職を目指し大学院への進学や、そのまま企業に就職する学生も少なくありません。

また、同一の名称であっても、内容が全く異なっていることがあるので、名称から何をやっているのか理解できない場合には、事前にホームページやオープンキャンパスなどで内容を確認してから受験するようにしましょう。

受験前に注意したいポイント!

学科の中身は大学によって異なる

大学の学科の名称は統一されておらず、大学が独自に学科の名称を決めることができます。医学部保健学科という名称の学科で看護師資格を取得できる大学もあれば、医学部看護学科という名称で学科が設定されていることもあり、大学によって設置されている学科が多様です。また、順天堂大学のように保健医療学部という名称で理学療法士や臨床放射線技師の育成に取り組む大学もあります。それぞれの学科の特徴を把握するためにも、事前によく下調べをしておきましょう。

コメディカル分野は医学部でない場合も多い

コメディカル分野の学科を受験するときに注意しておきたいのが、じつは医学部以外の学部に学科が設置されていることがあるという点です。この中で臨床検査技師や看護師などの学科は医学部に設置されているケースが多いのですが、理学療法士や作業療法士、管理栄養士の資格を得られる学科は医学部以外の学科に設置されていることがあります。帝京大学がその一例です。大学によって教育理念や、教育の方針が異なるので、それぞれの学科の特徴をよく理解しながら資格の取得を目指すようにしましょう。

まとめ

医療の世界では医師以外にもさまざまな職種の方が働いています。医療はチームワークが非常に重要で、医師以外のコメディカルの仕事を目指す学生にとって、受験しようとしている大学・学部において、どのような勉強ができるのかをよく理解しなければいけません。滑り止めとしての受験でもあらかじめ大学で行われている教育・カリキュラム内容を理解し、卒業後の職業についてもしっかりとイメージを掴んでから受験先を決めるようにしましょう。